TEL. 045-340-3360
〒240-0005 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140−2
障害福祉サービス等の利用計画の作成(計画相談支援・障害児相談支援) |
〇サービス等利用計画についての相談及び作成などの支援が必要と認められる場合に、障害者(児)の自立した生活を支え、障害者(児)の抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて、ケアマネジメントによりきめ細かく支援するものです。 〇障害福祉サービス等を申請した障害者(児)について、サービス等利用計画の作成、及び支給決定後のサービス等利用計画の見直し(モニタリング)を行った場合は、計画相談支援給付費又は障害児相談支援給付費が支給されます。 |
対象 |
〇障害福祉サービスを申請した障害者又は障害児であって、市町村がサービス等利用計画案の提出を求めた方 〇地域相談支援を申請した障害者であって市町村がサービス等利用計画案の提出を求めた方 |
児童福祉法の障害児相談支援の対象者 |
障害児通所支援を申請した障害児であって市町村が障害児支援利用計画案の提出を求めた方 |
精神障害者支援体制加算 |
当事業所では、令和2年12月から精神科病院等に入院する者及び地域において単身生活等をする精神障害者に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施するために、定められた研修を修了し、専門的な知識及び支援技術を持つ相談支援専門員を事業所に配置しています。 研修: 横浜市令和7年度専門コース別研修「地域移行・地域定着」 配置:相談支援専門員1名 |
対象者 | 保土ケ谷区内在住の障害(疾病)のある方及びそのご家族、地域の方、関係機関等 ※年齢や障害種別、障害の診断の有無は問いません。 |
---|---|
相談日 | 月〜金( 9:00〜17:00 ) |
相談料 | 無 料 |
相談方法 | 電話、FAX、来所、訪問などご希望にあわせて、ご相談に対応いたします。 ※適切な専門機関や相談機関の紹介も行います |
問い合わせ | 計画相談 住所:〒240-0003 保土ケ谷区天王町1丁目17−3 コーポメイプル1階 電話:045−333−8611 FAX:045−331−9030 横浜市の他の区の連絡先は指定特定(障害児)相談支援事業者一覧をご覧ください。 |